健診・検診を受けよう!予防・早期発見のために
健康診断と一口にいっても、病気を発見・予防する健診と、特定の病気がないか調べる検診があります。健診は自分の健康状態を把握し、病気の早期発見や予防を目的としたもので、40歳以上になると特定健診が追加され、結果が思わしくない人には生活習慣を改善する保健指導が行われます。一方、検診は特定の病気の早期発見を目的としており、がん検診がこれに該当します。がん検診は部位によって検査を受けるタイミングが異なるため、わかりやすいように受診する目安も一緒にお伝えします。
-
健診と検診はどちらも「病気の早期発見」が目的ですが、どのような点が異なっているのでしょうか。1つずつ詳しく説明していきます。健診は事業主が労働者に対して年に1回は実施することを義務づけているもので、身体測定や血液検査、尿検査や胸部X線検査などが主な内容です。一方、検診は特定の病気を発見するために行うもので、がん検診がこれに該当します。自治体が主導している対策型がん検診と様々なオプションが用意されている任意型がん検診の2種類あります。
-
健診は自分の健康状態を把握するのに有効な手段です。定期的に受けることで前回の結果と比較できるため、健康管理にも役立てることができるでしょう。また、40歳以上の人には特定健診が追加され、メタボリックシンドロームのリスクがあるかどうかを調べることができます。特定健診の項目は生活習慣のアンケートや身長、体重、BMI、腹囲などの身体測定、血圧測定や尿検査、血液検査など多岐に渡っており、結果が思わしくない人は生活習慣を変えるための保健指導を受けることになります。
-
がんは初期段階では自覚症状がほとんどありません。気づいた時には症状が進行し治療が困難なケースも多いのですが、定期的に検診を受けることで小さな症状を見逃すことなく適切に治療することができます。がん検診は部位によって受けるタイミングが異なります。いくつかピックアップしながら検診する目安をお伝えします。例えば、肺がんや胃がん、大腸がんは40歳以上の男女に検診を推奨していますが、女性特有の子宮頸がんや乳がんはそれぞれ推奨年齢が異なります。
手遅れになる前に!早期発見の一助になろう
-
転職のコツや働くメリット
検診センターの有効求人倍率は0.23倍と非常に難易度が高いため、転職は容易ではないでしょう。成功させたいなら転職活動を手厚くサポートしてくれる転職エージェントに登録することをおすすめします。
-
検診は病気の早期発見につながる
医療技術の進歩により、多くのがんは早期治療すれば完治も可能になりました。とはいえ、初期段階では自覚症状がないため、定期的にがん検診を受け、兆候を早い段階で発見することが大切です。
-
特に注意が必要なのは「がん」
死因の上位を占めている「がん」は、自覚症状がないものがほとんどです。小さな症状を見逃さないことが早期発見につながります。部位別にどのような症状が出るのか詳しく見ておきましょう。